ニュース

SCP通信 〜R7年1月号〜

SCP通信 〜R7年1月号〜

諏訪湖をずっと綺麗に! 諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。2025年1月度の活動内容をお届けします。・冬の諏訪湖と私たちの取り組み いつも諏訪湖クリーンプロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。新しい年を迎え、2025年も諏訪湖の環境美化活動をさらに深め、より多くの方々とともに湖の美しさを守っていきたいと考えております。これまでご支援くださった皆さまの温かい応援とご協力に、心より感謝申し上げます。皆さまの支えがあるからこそ、私たちは一年を通じて活動を続けることができております。 1月に入り、諏訪湖周辺は一層の寒さに包まれ、湖面には結氷が見られるようになりました。冬ならではの美しい景色が広がる一方で、残念ながら気温の変化により氷が徐々に解け、風や波に乗って湖畔へゴミが漂着する様子も目立ってきました。 本号では、冬の諏訪湖の様子と、1月に実施した湖畔のゴミ拾い活動についてご報告いたします。寒さが続く中でも、湖を守るためにできることを一つひとつ積み重ねてまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。 ・諏訪湖の結氷  1月12日、コグー桟橋周辺では諏訪湖の結氷が確認され、湖面には約2.5cmの厚さの氷が張りました。厳冬期ならではの美しい景色が広がりましたが、気温の上昇に伴い、氷は徐々に溶け始めました。氷が解けるとともに、湖岸には風や波によって運ばれたゴミが漂着しやすくなります。湖面に浮かんでいたペットボトルやビニール袋などが湖畔へ押し寄せるため、この時期は特に湖畔の清掃活動が重要になります。・湖畔のゴミ拾い 冬の間、カヤックによる湖面清掃は難しくなるため、私たちは主に湖畔のゴミ拾い活動を実施しています。1月の回収実績 一般ごみ:6.68kg ビン・缶ごみ:0.615kg 漂着するゴミの多くはプラスチック製品が中心で、空き缶やペットボトルなどが目立ちます。冬場は人の往来が少なくなるため、定期的な清掃活動が湖の美しさを維持するうえで欠かせません。 ・ご協賛企業・個人の皆様へ  当プロジェクトでは、協賛企業・団体様や個人の皆様と一緒に諏訪湖の美化活動を実施するイベントも行なっております。 カヤックを使用したゴミ拾いなどは、楽しみながら環境美化活動に貢献できることで多くの参加者様に好評をいただいております。 参加者様の人数や実施時間など柔軟に対応できますので、私たちと一緒に諏訪湖をきれいにする活動にご参加いただけますと大変ありがたく思います。 これからも地域の皆様や協賛企業、団体と共に、諏訪湖の環境保全に努めてまいります。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 運営:アポルタ合同会社 【諏訪湖カヤック】〒392-0131長野県諏訪市湖南3281番地9TEL 090-7711-3233(代表:井川 竜太)ホームページ:https://www.suwako-kayak.com

SCP通信 〜12月号〜

SCP通信 〜12月号〜

諏訪湖をずっと綺麗に! 諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。2024年も沢山のご支援をいただき誠にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで本プロジェクトを継続することができております。SCP通信 12月号では2024年の活動実績についてまとめました!内容は下記PDFをご確認ください。SCP通信 〜12月号〜2025年も美しい諏訪湖を維持するための活動を続けて参ります。

SCP通信 〜11月号〜

SCP通信 〜11月号〜

諏訪湖をずっと綺麗に! 諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。2024年11月度の活動内容をお届けします。 ・諏訪湖の秋深まる  いつも諏訪湖クリーンプロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます!季節は秋が深まり、諏訪湖周辺では冷たい北西の風が吹き始め、湖岸には紅葉の彩りとともに冬の気配が少しずつ感じられるようになってきました。この風は、湖面に漂うゴミを上諏訪の湖畔公園側に運ぶため、私たちの清掃活動もますます重要な役割を果たす季節です。  皆さまのご支援のおかげで、私たちは引き続き諏訪湖の美しさを守る活動に全力で取り組んでおります。本号では、そんな湖岸のゴミ拾い活動の現状と成果、また新たに登録されたSDGs推進企業としての取り組みについて、詳しくご報告させていただきます。  諏訪湖を次世代に綺麗な状態で残したいという思いで始まったこのプロジェクトも、多くの方々の温かい応援に支えられながら着実に歩みを進めています。今後とも、私たちの活動へのご理解とご協力をいただけますと幸いです。どうぞ最後までお読みいただき、諏訪湖の現状と私たちの挑戦について知っていただければ嬉しく思います。・湖岸の漂着ごみについて  秋の北西の風の影響で、上諏訪の湖畔公園側にはゴミが漂着しやすい季節となりました。漂着ゴミの多くはプラスチック製品で、ペットボトルやビニール袋など、生活に身近なプラスチック製品が大部分を占めています。 また、諏訪湖には31本の河川が流れ込み、諏訪地域には多くの農地があることからか農業用品のゴミが目立ちます。強い北西の風が吹くとゴミを回収しても、次の日にはまたゴミだらけなんて日もありますので当プロジェクトを通じて継続的にゴミの回収をしてまいります。強い北風の翌日はたくさんのゴミが漂着します(遊覧船エリア〜衣乃渡川エリア) 回収したゴミの一部(間欠泉エリア)プラスチック製品がほとんどで、育苗ポットなど農業用品もよく落ちています。 ・長野県SDGs推進企業に登録されました!  「長野県SDGs推進企業登録制度」は、長野県内の企業や団体がSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進することを支援・促進するために設けられた制度です。この度、弊社アポルタ合同会社は第22期長野県SDGs推進企業として登録されました。  私たちは持続可能な観光地としての諏訪湖を保全し、自然環境との共生を図り、 カヤックツアーやレンタサイクルといった低環境負荷のアクティビティを推進することで地域の水資源や生態系を保護することに努めてまいります。・ご協賛企業・個人の皆様へ  当プロジェクトでは、協賛企業・団体様や個人の皆様と一緒に諏訪湖の美化活動を実施するイベントも行なっております。 カヤックを使用したゴミ拾いなどは、楽しみながら環境美化活動に貢献できることで多くの参加者様に好評をいただいております。 参加者様の人数や実施時間など柔軟に対応できますので、私たちと一緒に諏訪湖をきれいにする活動にご参加いただけますと大変ありがたく思います。 これからも地域の皆様や協賛企業、団体と共に、諏訪湖の環境保全に努めてまいります。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 運営:アポルタ合同会社 【諏訪湖カヤック】〒392-0131長野県諏訪市湖南3281番地9TEL 090-7711-3233(代表:井川 竜太)ホームページ:https://www.suwako-kayak.com    

SCP通信 〜10月号〜

SCP通信 〜10月号〜

諏訪湖をずっと綺麗に! 諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。2024年10月度の活動内容をお届けします。 ・菱が沈み、水草が湖岸に漂着  秋が近づくと、諏訪湖の水草もその役目を終え、徐々に枯れ始めます。特に、湖面を覆うように広がる菱(ひし)はこの時期に湖底へと沈みますが、クロモやマツモなどの他の水草は、風や波の影響で湖畔に打ち上げられています。この打ち上げられた水草は、放置すると次第に腐敗し、悪臭の原因となってしまうため、早急な対処が求められます。  私たちのプロジェクトでは、湖畔に打ち上げられた水草を人力で丁寧に回収しています。特に、湖岸沿いの観光地や公共施設周辺では、訪れる方々に快適な環境を提供するためにも、定期的な回収作業が重要です。  この活動は、諏訪湖の美しさと清潔さを維持し、地域住民や観光客が過ごしやすい環境を創出することを目指しています。水草の除去作業を通じて、諏訪湖の自然環境を守るとともに、湖を訪れる全ての人が安心して楽しめる空間を提供していきます。今後もこの取り組みを継続し、皆様と共に、清潔で美しい諏訪湖を未来へ引き継いでいくために努力してまいります。 ・岡谷田中小学校の生徒様とカヤックでゴミ拾い  2024年10月17日(木)  岡谷市立岡谷田中小学校の生徒様22名と岡谷湖畔公園遊具ひろば付近の諏訪湖上のゴミ拾いを実施しました。参加したのは小学6年生の生徒様と先生1名で、初めてカヤックに乗る生徒も多い中、上手にゴミ拾いをし環境美化活動を行いました。回収したゴミは燃えるゴミ:24.8kg、瓶ゴミ:0.4kg、缶ゴミ:0.63kg、鉄屑:14.8kgで合計40.6kgを回収することができました。岡谷市でカヤックを使用したゴミ拾いを実施したのは今回が初めての試みとなりました。 ・カヤックでのゴミ回収の様子水草に絡まった浮遊ゴミをカヤックで回収初めてのカヤック体験で楽しさも思い出に! ・(株)共進様、諏訪実業高校生徒様とゴミ拾い 2024年10月18日(金) SCPにご支援をいただいております、(株)共進様と諏訪実業高校の生徒様とカヤックでゴミ拾いを実施しました。主に八重垣姫像周辺の湖面に浮かぶゴミを丁寧に回収しました。ビニール袋やペットボトルゴミなど、約4kgのゴミを回収しました。参加者一同、湖の美しさを守る大切さを改めて実感し、清潔で美しい諏訪湖を維持するための意識を高めることができました。これからも多くの方々と協力し、諏訪湖の環境保全に取り組んでいきたいと思います。・ご協賛企業・個人の皆様へ  当プロジェクトでは、協賛企業・団体様や個人の皆様と一緒に諏訪湖の美化活動を実施するイベントも行なっております。 カヤックを使用したゴミ拾いなどは、楽しみながら環境美化活動に貢献できることで多くの参加者様に好評をいただいております。 参加者様の人数や実施時間など柔軟に対応できますので、私たちと一緒に諏訪湖をきれいにする活動にご参加いただけますと大変ありがたく思います。 これからも地域の皆様や協賛企業、団体と共に、諏訪湖の環境保全に努めてまいります。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 運営:アポルタ合同会社 【諏訪湖カヤック】〒392-0131長野県諏訪市湖南3281番地9TEL 090-7711-3233(代表:井川 竜太)ホームページ:https://www.suwako-kayak.com