SCP通信 〜R7年7月号〜

SCP通信 〜R7年7月号〜

諏訪湖をずっと綺麗に!

諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。
2025年7月度の活動内容をお届けします。

夏本番!諏訪湖も賑わいを見せています】
いつも諏訪湖クリーンプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。

夏本番を迎えた7月、諏訪湖には連日多くの観光客の方が訪れ、カヤックツアーなどのアクティビティもにぎわいを見せています。諏訪湖では、8月の花火大会に向けて県による菱の除去作業も本格化し、湖上はさらに活気を帯びています。

一方で、7月25日〜8月24日まで毎晩打ち上がる諏訪湖サマーナイト花火の開催に伴い、湖上には打ち上げ後の花火ゴミの漂着が多く見られるようになってきました。こうしたゴミや、機械では対応しきれない浅瀬や入り組んだ場所の菱に対しては、私たちの手作業による清掃活動が欠かせません。

諏訪湖を訪れる方々にとって、快適で美しい景観を守るため、私たちは日々地道な活動を続けています。

今後とも変わらぬご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

太陽工業(株)様と合同でカヤック菱刈体験を実施!】
2025年7月5日(土)


当プロジェクトにご協賛をいただいております、太陽工業株式会社の社員の皆様と一緒にカヤックを使用して諏訪湖の菱刈作業を実施しました!当日はカヤックでの作業と湖岸のゴミ拾い作業の2班に分かれて実施。前後半に分かれて総勢22名の社員様にご参加いただきました。根をしっかりと張った菱ですが、社員の皆様はカヤックに山盛りいっぱいの菱を積むほどに刈り取りを行ってくださいました。湖岸のゴミは比較的少なく、全体で2.37kgとなりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

諏訪赤十字看護専門学校の生徒様と合同でカヤックゴミ拾い体験を実施!
2025年7月13日(日)


当プロジェクトにご協賛をいただいております、諏訪赤十字看護専門学校の生徒様と一緒にカヤックを使用して諏訪湖のゴミ拾いを実施しました!今回の清掃では、湖畔公園前、八重垣姫像周辺のエリアを中心に、カヤックを使用して水上からのゴミ回収を実施。水草「ヒシ」に絡みついたプラスチック片や空き缶など、陸からは手の届きにくい場所にあるゴミを丁寧に取り除いていきました。また並行して当スタッフが菱刈船で周辺の菱の除去作業も実施。より効果的な清掃活動となりました。

【第二回自然保護体験モニターツアーを実施しました。】
2025年7月27日(日)


長野県諏訪地域振興局様主催で、諏訪湖と温泉をテーマにした自然保護体験モニターツアーの第二回目を実施しました。諏訪湖の環境を維持するには、自然保護活動が欠かせません。この関わり手の増加を目指して、地域資源と組み合わせたツアーを実施し、参加者に評価いただく取組です。菱刈の後は諏訪湖環境研究センターの宮坂様による諏訪湖の環境についての講演と、上諏訪温泉入浴体験を実施。今回も和船2杯分の菱を回収することができました!

「諏訪湖クリーンプロジェクト ご支援MAP」