諏訪湖をずっと綺麗に!
諏訪湖クリーンプロジェクトでは、ご支援いただいたエリアをボートやカヤックなどを使って1年間清掃しています。
2025年5月度の活動内容をお届けします。
「新緑の季節、活動が本格化しています!」
いつも諏訪湖クリーンプロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
新緑がまぶしい季節となり、諏訪湖を訪れる方々も増えてきました。グリーンシーズンの本格化にともない、私たちの活動もますます活発になっています。
春から初夏にかけては、湖の自然環境が大きく動き出す時期です。湖岸や湖面に変化が現れ始める今、環境保全の重要性を改めて実感しています。とくにこの時期、諏訪湖の湖面には水草のヒシが少しずつ顔を出し始め、早めの対応が求められる状況となってきました。
現在、浅瀬ではウェーダーを着用して手作業での刈り取りを行い、深い場所や広範囲に広がるエリアではボートやカヤックを活用して除去作業を進めています。
湖の状況を日々観察しながら、柔軟に対応しています。
皆さまの継続的なご支援があるからこそ、こうした地道な取り組みを続けていくことができます。6月も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
「新しい菱刈機を製作しています」
5月に入り、諏訪湖の湖面には水草「ヒシ(菱)」が徐々に顔を出し始めました。
このヒシは、水面を覆って景観や生態系に影響を及ぼすため、定期的な除去が欠かせません。
現在、今年度の除去作業に向けて新しい菱刈機を製作中です。湖の状況に合わせて改良を重ね、より効率的かつ安全に作業が行えるよう準備を進めています。完成後は、6月に向けて本格的な除去活動を予定しています。
「製作中の様子」
菱刈機は弊社スタッフが設計から製作までを行っています。
前回の丸鉄パイプ型から角鉄パイプ型に変更し、より効率的に除去できるよう改良しています。
「個人向け「諏訪湖クリーンカヤック」体験リリース!」これまで企業や団体を中心に実施してきたカヤックによる湖上ゴミ拾い活動を、個人のお客様向けにも体験プログラムとしてリリースしました!その名も「諏訪湖クリーンカヤック」。
体験型のアクティビティとして楽しみながら、諏訪湖の環境保全に参加できるこのプログラムは、観光と地域貢献を結ぶ新たな試みです。体験者にはご協賛いただいている企業様の社名が入った清掃エリアMAPを配布。協賛企業様のPRにも繋げる取組です。
「諏訪湖クリーンプロジェクト ご支援MAP」